【ジャガイモ】蕾が付いたら2回目の土寄せ!花を摘む必要は⁈

家庭菜園
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スポンサーリンク

家庭菜園で育てているジャガイモに花が咲き始めました。

今回の記事では、2回目の土寄せの様子や、花を摘むべきかどうかの考察をご紹介します。

前回の記事はコチラ↓

開花の様子

3月28日に1回目の土寄せをしたジャガイモ。

コチラは4月16日の様子↓

順調に成長してきました。

植え付けてから1ヶ月半が経過したジャガイモ

よく見ると一株だけ花が咲いてます。

ジャガイモの花

ジャガイモに花の蕾ができたら2回目の追肥・土寄せのタイミングらしいです。

筆者
筆者

ちなみに今回土寄せするのは2月11日に植えた株たちです。

3月4日に植えたほうはまだ蕾はありません。

2回目の追肥・土寄せ

土寄せの際に必要な土の高さは諸説ありますが、今回は5cmほどにしておきました。

コチラは土寄せ前↓

土寄せ前のジャガイモの根本

コチラは土寄せ後↓

土寄せ後のジャガイモの根本
筆者
筆者

15cmほど盛るという情報もありますが、あまりにも葉っぱが埋まってしまうので、5cmくらい?にしておきました。

ジャガイモの花は摘み取るべき?

ジャガイモの花は摘み取ったほうが芋の生育に良い、という情報もありますが、実際にはほとんど関係ないという情報が多数派のようです。

むしろ、花を摘むことにより、そこからバイ菌が入り、病気になるリスクもあるため、摘み取るのはやめたほうが良さそうです。

ただし、ごく稀に花の後に実ができることがあるらしく、この場合は話は別です。

実に栄養が流れてしまうので、摘み取ってしまうほうが良いみたいです。

筆者
筆者

ジャガイモの実、気になりますが芋にはメリット無しです。

まとめ

今回は2回目の追肥・土寄せの様子と、花に関する考察をご紹介しました。

まとめると以下のとおりです。

・蕾ができたら2回目の追肥と土寄せの時期!

・花は摘み取る必要は無いが、実ができてしまったら摘み取るべし!

以上、続きはまた次回!

(2023年5月11日追記)

ジャガイモ栽培の続きの記事をアップしました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました