【8月〜10月の栽培記録】レモンの木に発生した黒い虫&まさかの落果

家庭菜園
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スポンサーリンク

マイヤーレモンの鉢植え栽培の途中経過をレポートします。

レモンの鉢植え栽培の途中経過が気になる方はぜひご覧ください!

以前の記事はこちら。

黒い虫の正体

下の写真の中央の葉が何者かに食べられているのがお分かりでしょうか?

何者かに食べられたレモンの葉

犯人はこの青虫です↓

どこにいるかわかりますか?

マイヤーレモンの木に発生したアオムシ
青虫と言いながら黒い

何度駆除しても次から次へと発生します。

マイヤーレモンの木に発生したアオムシ
2匹います。わかります?
青虫が3匹います
こちらは3匹。わかります?

これらの青虫は全てアゲハチョウの幼虫です。

アゲハチョウが卵を産み付けているところも写真に捉えました。

レモンの木に卵を産み付けているアゲハ蝶
葉っぱに捕まってバタバターっと羽を動かしながら卵を産み付けます。やめてくれ。

青虫の駆除方法

何か対策があるのかもしれませんが、我が家の場合はひたすら補殺です。

毎朝、仕事に行く前に青虫退治をする日々。

全てはレモンを収穫するためです。

9月中旬の状態

続いて、レモンの実の成長具合をレポートします。

8月上旬の様子は下の写真のとおりです。

8月上旬のレモンの実
緑の実がたくさん。

そして9月中旬の状態が下の写真です。なーんか色が悪いです。が、だんだん大きくなっていますね。

少し色が悪いレモンの実
9月17日

実が落下

2022年9月中旬の台風14号の際、鉢ごと玄関に避難させていたのですが、その際に実がひとつ落ちてしまいました。

運ぶ際の振動に加えて、ひとつの枝に何個も着果していたことが良くなかったのかなと思います。

まだ直径2cmくらいでしたが、せっかくなので切って中身を確認してみました。すると、、、

落果したレモンの実
1番小さな実が落下しました。
落下したマイヤーレモンの実の断面
ミニレモン!

断面はしっかりレモンでした!

かわいい!!🍋

かすかにレモンの香りもして、収穫が楽しみになりました!

9月末の状態

なんだかんだで、9月末。レモンの実はどんどん大きくなってきます。

大きくなってくると、実どうしが接触していることが気になってきました。

このままでは共倒れ?!と思ったので、思い切ってひとつ間引きました。

実どうしが接触している状態
実どうしが当たってるので、、、
9月末のマイヤーレモンの状態
間引きました。

台風で落ちたレモンよりも、ひと回り大きい気がします。

間引いたレモン

10月上旬の状態

10月上旬の状態はこちらです。

直径は3.5cmを越えました!

残る実は3個。どうなることやら。

10月上旬のマイヤーレモンの実の大きさは3.5cm
4cmにせまる
10月上旬のマイヤーレモンの木
大きくなりますように

まとめ

マイヤーレモン栽培を始めて最初の夏。

アオムシの駆除が必須だということはよくわかりました。

あと、実を付ける枝は分散させたほうが良さそうです。

一本の枝に3個の実を付けた我が家のマイヤーレモンは、果たしてどうなるのでしょうか?

続きはまたレポートします!

(2023年2月追記)続きの記事をアップしました↓


コメント

タイトルとURLをコピーしました