【超簡単】クリーピングタイムの成長速度・剪定の実例 その①

ガーデニング
スポンサーリンク

皆さん、タイムというハーブを知っていますか?

我が家の庭にクリーピングタイムというタイムの仲間を植えています。

成長度合や剪定の実例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!

クリーピングタイムとは

タイムには上に伸びる品種と、這うように横に伸びる品種があります。

クリーピングタイムは這うように伸びる品種なので、グランドカバーとして採用されることが多いようです。

開花時期の5月〜7月頃には花も楽しめますし、育てるのも超簡単なのでオススメです。

クリーピングタイムの花
ローメンテナンスです

育てるコツ

日当たりさえ良ければ、何も特別なことをしなくても、どんどん大きくなります。

乾燥気味を好むらしいので、水やりを多少忘れてしまっても問題なしです。

夏場はそれなりに水やりしましたが、冬場は晴れた日が続いた時だけやればOK。定期的に雨が降るようなら雨だけでも十分です。

注意点としては、どんどん大きくなるので、狭いスペースで育てるのには向きません。

ある程度の広さがないと、剪定する回数が増えて大変です。

ということで、唯一と言って良いほどのお手入れである「剪定」について、この記事の後半で実例を踏まえてご紹介します。

クリーピングタイムの成長速度

剪定の前に、クリーピングタイムの成長速度についてご紹介します。

まずは植え付けた時の状態です。下の写真のような感じで地植えしました。

植え付けたのは4月下旬です。

クリーピングの植え付け時の状態
近所で苗を買って植えました。

こんな感じで庭に2か所植えました。

日当たり抜群の箇所です。

2ヶ月後には下の写真のとおりです。

同じ角度じゃないのでわかりづらいですが、大成長しました。

花が満開になったクリーピングタイム

植え付け時に設置した看板が飲み込まれてます。。。

ネームプレートを飲み込むほど成長したクリーピングタイム

特別なことは何もしておらず、水をあげていただけで、ここまで成長しました。

ということで、かなり成長することがおわかり頂けたと思います。

クリーピングタイムの剪定

次は、クリーピングタイムの剪定についてご紹介します。

といっても、特別なスキルは要りません。伸びたところをザクザク切っていくだけです。

剪定前の状態はこちら↓↓

我が家の場合、ガーデニングスペースからはみ出している部分を切っていきます。

タイルのフチに沿ってザクザク切っていきます。多少荒く切ってもまた伸びてきて形が整うので問題ありません。

根元からザクザクいきます。

作業完了。タイルのフチが見えるようになりました!

タイルのフチに沿って剪定したクリーピングタイム

剪定後の成長具合

20日後にはこちらの写真の状態に↓↓

剪定の跡も無くなり、花が咲き始めました。

剪定後に花が咲き始めたクリーピングタイム
剪定の跡が残っていたフチの部分も綺麗に色付きました。

剪定から1ヶ月後には下の写真のとおり。

剪定を感じさせない勢いで花が満開になりました!

満開の花が咲いたクリーピングタイム

でもまたタイル側にはみ出してきているような、、、

成長速度がすごい。

ということで、次回の剪定記事に続きます。

次の記事はこちら↓↓


おまけ

妻もブログを始めましたので、ぜひ遊びに来てください。

お気に入りの雑貨や季節の手仕事の情報を発信してますので、家庭菜園が趣味の方はきっと気に入ると思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました